ロンドンで「日本文化」を楽しめる【人気スポット案内】

DSC_0011-scaled.jpg
 

イギリスでは過去10年間で、日本文化と日本料理が爆発的に増加しています。美意識の高さから「東のイタリア」、技術力と正確さから「アジアのドイツ」などとも言われる日本。

弊社のあるイギリスではどんなイメージを持たれ、どんな共通点があるのでしょうか。

また、そんな日本文化を味わうことができ、ビジネスの参考にもなりそうな今人気のスポットをロンドンからご紹介します。

日本文化について海外の評価・反応は

日本人・日本文化はどんなイメージ?

ある投稿型のソーシャルサイトに上げられたトピック「What do British people think of Japan in general?(英国人は一般的に日本についてどう思っているか?)」。そこに寄せられた海外の方からのコメントは日本を客観的に知ることができる興味深いものでした。

「赤信号で渡る人がほとんどいない」「時間の”ish”が通じない」「近場でも車移動をする」「嫌っている人にも表向きは親切」「英国人以上に”すみません”と言う」。こういった部分へのカルチャーショックはありつつも、全体的には日本文化が好きだし尊敬されていると思うという回答があったり、悪い印象はないという雰囲気の回答が多く見られました。勤勉、正確、ハイテクノロジー、とても礼儀正しい、控えめなコミュニケーションというイメージが大きいようです。

また、日本特有の旨味、豆腐や餅のような独特の食感を持つ日本食、漫画・アニメ、コスプレ、忍者、カプセルホテルなどへの興味はもちろん、「日本製品はきちんとしている」「日本人は既存のアイデアを応用し発展させることに長けている」という意見もありました。

日本と英国は似ている?英国で日本文化が受け入れられる理由

The magazine of the British Chamber of Commerce in Japanの記事「英国と日本はあなたが思っているより近い?」によると、ある調査で日本人と英国人に共通点があることが分かっています。

各調査の対象は、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ、米国、トルコ、香港、チリ、そして日本と英国の1,000人を超える人々。ブログに関する質問で、日本と英国の母親がブログを書く可能性がはるかに低いことが分かり、その理由として「誰かが自分に興味を持ってくれると思わないから」と述べられています。「できるだけ多くの人にコメントしてもらいたい」という思いに賛成かどうかでは、両国の回答者はほぼ10%という類似した最も低い比率であり、「注目の的となることを好むかどうか」という質問には、全体では約1/3が肯定した中で、両国における肯定者は20%未満でした。「オンライン上の友人と自分の考えや意見を共有するのが好きかどうか」でも肯定的な回答の割合が最も低かったことは言うまでもありません。

当記事の執筆者は、日本人とイギリス人の多くは、自分を主張するよりも他人の考えを知りたいと思う傾向があるのではとまとめています。日本と英国の比較時によく話題にされることですが、島国という同じ環境で育ったこともこのような人間性形成に影響しているのでしょう。

ちなみに、「ウェルネスの本質的な要素とは何だと思いますか?」という問いに対して、両国の回答者20%が最初に選んだのは「睡眠」だったそうです(他の国の比率は14%未満)。働き過ぎと言われる日本人においては想像通りの回答です。

また、ロンドンでは特に様々な国籍の人々が暮らしており、あらゆる国籍の飲食店やショップで溢れています。幼少期からそのようなエキゾチックな雰囲気の中で過ごしてきたロンドナーは、外国の文化を受け入れやすいコスモポリタニズム的な国民性を持っていると言っていいでしょう。

異質な事物に対して好意的な人々が暮らすこの地は、ビジネス進出にかなり適した場所であるとも言えます。

ロンドンで人気!日本文化を楽しめるスポット紹介

日本のエスプリ体験と発信の場【Japan House(ジャパン・ハウス)】

Japan Houseは日本の魅力を海外に発信するための拠点として、外務省がサンパウロ、ロサンゼルス、ロンドンの3都市に設置した日本文化の博物館のようなところです。

アールデコ調の建物に足を踏み入れれば、ケンジントンハイストリートの喧騒から一転、白を基調とした内装と静けさに包まれます。地上階にはカフェスタンドと日本製品の販売スペース、展示スペースがあり、所々にあるガラス張りのスペースは日本の美意識の一つである曖昧な隔たりを意識した空間のよう。

中央の螺旋階段を下りたところにあるシアター機能のある多目的スペースでは、日本人デザイナーの展示などが期間限定で開催され、小さな図書室では日本のデザインやアート関連の書籍が閲覧可能。

そして、上の階には繊細な和食を目と舌で堪能できるミシュランレストランがあります。

販売スペースでは、職人技が生み出した様々な工芸品、家庭用品、アクセサリーなどが並べられ、和風過ぎない洗練されたテイストが、日本に興味のない人々をも引き寄せる空間になっていると思われます。

ステレオタイプではない日本の魅力、伝統と職人技によって生み出された美を体験・発信できる注目の施設であることは間違いありません。


日本と北欧がテーマの複合施設【Pantechnicon(パンテクニコン)】

「日本と北欧」をテーマにした複合施設Pantechniconは昨年オープンしたばかり。シンプルさと機能性という共通点を持つ両国の文化体験を提供する場として設立されました。

ロケーションは高級住宅や富裕層向けショップなどが立ち並ぶベルグレイヴィア地区で、美しい景観の中、新古典主義の白く巨大な建物が一際異彩を放っています。

DSC_0032-1-scaled.jpg

地下もある5階建ての建物内には、Café Kitsunéやバー兼ボトルショップSakaya、フィンランドのデザイナーによるルーフガーデンが魅力のレストラン、ライフスタイルショップなどが。Café Kitsunéは、日本でも大人気のファッションブランドMaison Kitsunéが手掛けたそうで、日本アクセントのあるフレンチスタイルの朝食やスイーツなどを味わうことができます。

また、ショップThe EditThe Studioでは、ファッション、スキンケア、インテリア雑貨、文房具、書籍などあらゆるブランドのお洒落な雑貨が揃い、後者では包丁、紙からできたサステナブルなバッグなど日本の職人技が光る商品も。全体的にデザイン製のある洗練された商品が多い印象です。ブランドではなく、製品の背景やストーリーに重点を置きセレクトされているとのこと。

日本に興味があり、ポップアップショップの出店やお酒の試飲会のようなイベント開催も可能なため、イギリス進出を考えている方も覚えて置きたい場所の一つです。


ノスタルジックな和カフェ【Katsute 100(かつて100)】

エンジェル駅を出てすぐ、イギリス感溢れるカムデンパッセージを歩いていくと目に止まる平仮名「かつて」の文字。2016年に現れたロンドナーに人気の和風カフェKatsute100です。

DSC_0018-scaled.jpg

一歩足を踏み入れれば、まるで日本のレトロ喫茶に来たかのような懐かしさ。店内には日本のアンティーク家具が配置され、日本茶はもちろん、抹茶や栗、柚、桜(期間限定)などを使った自家製スイーツを楽しむことができます。和食器や日本酒・ウイスキーなども販売されています。

筆者が訪れたときの客層は、非日本人の推定20~30代男女でした。紺色の壁が印象的な奥のスペースでは、お一人さま客が多く、パソコンを開いたり読書をしたりと思い思いの時間をゆったり過ごしていました。

ロンドンの風景に調和しつつも、和のテイストが充分感じられる味わい深い和カフェ。ロンドナーに受けのいい和風飲食店を開きたい方は参考にしてみてください。


ホランドパークで発見!日本庭園【Kyoto Garden(京都庭園)】

ケンジントンエリアの高級住宅街に圧倒的なヒーリング感を持って存在するホランドパークは、散策する人の姿が途絶えることなく日常の安らぎの場として愛されています。野生のリスや孔雀を間近に見ることもできます。

DSC_0101-scaled.jpg

その一部にあるKyoto Gardenは、1991年に英国で開催されたジャパン・フェスティバルを記念して造られたもの。池の周りに小道がめぐり、灯籠や鹿おどし、紅葉が風情を醸し出しています。三段に流れ落ちる滝の前には石橋があり、繁吹きを聞きながら水面に映る紅葉を覗き込むと、そこを錦鯉がゆっくり通過していきます。

池の錦鯉は地元のホランドパークを愛する会から贈られたとのこと。日本とイギリスの友好の証でもありますね。

あなたが誇る「日本文化&製品」を海外へ発信しませんか?

日本の強みは、食や技術、建築、デザイン、四季折々の自然などエキゾチックで圧倒的な独自性を持つ文化です。

寿司やラーメン、日本酒、抹茶、アニメ、和紙など、ロンドンの”日本文化”はローカライゼーションによって変化を続け、常に現地の方々の活気で満たされています。

弊社は、そんな日本の誇らしい文化や製品を海外の方にぜひお伝えしたいと思い設立しました。日本のクライアント様と進出先国との知的交流、そして、現地で新たなビジネスチャンスを掴むためのサポートをさせて頂きたいと思っております。ご相談は、ページ下の「お問い合わせ」よりお待ちしております。

 

関連記事:「日本食【海外の反応】和食ブームでも海外進出は失敗する?5つの原因
参考:The magazine of the British Chamber of Commerce in Japan 「UK–Japan: Closer Than You Think?」by Dave McCaughan

Previous
Previous

イギリスのコスメ事情。日本製の無添加化粧品に輸出のチャンス到来?

Next
Next

その製品、本当にオーガニック?ヴィーガン?【英国での販売注意事項】